お正月に飲むと幸せに!
「大福茶」

京都や関西で飲まれている、お正月だけの特別なお茶をご存知でしょうか?
「大福茶」といい、新年の喜びとその年の無病息災を願って飲むお祝いの縁起物です。

起源は一つの説として、平安時代、都に疫病が流行した時に、空也上人がお茶を人々に施したところ、
多くの病人が回復し、時の村上天皇がこれを吉例として元日に服する(王服)ようになったという事です。
これが庶民にも広まり、縁起の良い「大福茶」として今日まで伝えられています。


このように縁起物である大福茶ですが、その作り方は簡単です。

湯呑に梅干しと結び昆布を入れ、お茶をそそぐだけで完成です。

湯呑に梅干しと結び昆布を入れ、お茶をそそぐだけで完成!

茶の種類については、お茶屋さんやご家庭により、
煎茶や玄米茶など様々に楽しまれているようです。

  • 深蒸し煎茶はコチラ
  • 普通煎茶はコチラ
  • 玄米茶はコチラ
    • 京都ではお正月に、空也像のある六波羅蜜寺や北野天満宮で、参拝者にふるまわれるそうですよ。

      皆さんもご家庭で無病息災を願い、大福茶で新年を迎えられてはいかがでしょうか?

      大福茶で新年を迎えられてはいかがでしょうか